株式会社の場合、会社設立までの主な流れは下記のようになります。
・会社の概要の決定
役員や機関設計、代表、オフィス、設立日、決算月などについて決めます。
・商号の決定(商号の調査も含む)
商号を決めます。場合によっては、すでに商標登録がされている場合や有名な会社の名前がかぶってしまう場合もあるため、念のためにインターネットなどで確認します。
・定款の作成
定款を作成します。定款は許認可申請などにおいても必要となる「会社の憲法」です。会社に必要な事項を話して、税理士や司法書士などの専門家に作成してもらうことが一般的です。
・公証役場での定款の認証
公証人に定款の認証をしてもらいます。定款の認証手数料は5万円です。
・出資金の払い込み
出資金を発起人の個人口座に振り込みます。振込の記録が通帳に記入されるので、通帳の表紙などと一緒にコピーをとります。
・登記書類の作成、法務局での登記
登記申請書やOCR用紙(会社の目的や資本金を記入した用紙)、印鑑届出書、添付書類一式(定款や取締役の印鑑証明書など)を法務局に持参し、登記を申請します。
・登記事項証明書・印鑑証明書の取得
登記が完了したら、登記事項証明書を取得することができます。オンラインでも取得は可能で、税務署や銀行での手続きに必要となります。
・税務署や年金事務所、市区町村役場、労働基準監督署などでの各種手続き
法人設立届出書、給与支払事務所等の開設届出書、青色申告承認申請書などの提出、社会保険・労災保険の手続きなどを行ないます。
・銀行口座やクレジットカード、会計ソフトなどの手続き
銀行の法人口座開設、法人クレジットカードの手続き、会計ソフト(有名なものだとfreeeや弥生会計)の手続きなどを行ないます。
梅川公認会計士事務所では、中野駅(JR中央・総武線)周辺で会社設立をお考えの方、東中野駅(JR中央・総武線)周辺で会社設立をお考えの方、大久保駅(JR中央・総武線)周辺で会社設立をお考えの方の会社設立・起業支援を行なわせていただきます。全国対応も可能となっておりますので、会社設立でお困りの際はお気軽にご相談ください。
会社設立までの流れ
梅川公認会計士事務所が提供する基礎知識と事例
決算書作成
決算書の作成を0から行います。 一年分の請求書や領収書、通帳の写し...
金融機関融...
・お客様に最適な融資制度を選定し、ご提案します ・実行可能な融資額...
資本金を増...
会社には「資本金」というものがあります。会社の元手のお金のことです...
独立・起業...
独立・起業して間もない時期は非常に忙しく、会社を経営するだけで手い...
助成金・補...
助成金・補助金申請の流れは大まかに下記の流れとなります。 ・適格...
助成金・補...
助成金・補助金の申請に必要な書類や手続きは、それぞれの制度によって...
千代田区の...
丸の内、神田、大手町など、千代田区には多くのオフィス街が存在します...
資金調達の...
資金調達の方法としては、主に「銀行からの融資」、「助成金・補助金の...
助成金・補...
助成金・補助金のデメリットとしては下記のようなものが挙げられます。...
【主な対応地域】
東京23区
| 千代田区 | 中央区 | 港区 | 新宿区 | 文京区 | 渋谷区 | 豊島区 | 台東区 | 墨田区 | 江東区 | 荒川区 | 足立区 | 葛飾区 | 江戸川区 | 品川区 | 目黒区 | 大田区 | 世田谷区 | 中野区 | 杉並区 | 練馬区 | 北区 | 板橋区 |
会社設立までの流れ|梅川公認会計士事務所(千代田区、新宿区/渋谷区、港区)